翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョン・コーベット
・ ジョン・コールター
・ ジョン・コールドウェル
・ ジョン・コールドウェル (ケンタッキー州副知事)
・ ジョン・コールドウェル・カルフーン
・ ジョン・コールマン
・ ジョン・コーン
・ ジョン・コーンフォース
・ ジョン・コーンフォード
・ ジョン・ゴス
ジョン・ゴス (作曲家)
・ ジョン・ゴッチ
・ ジョン・ゴッティ
・ ジョン・ゴッティ・ジュニア
・ ジョン・ゴットマン
・ ジョン・ゴディナ
・ ジョン・ゴフマン
・ ジョン・ゴム
・ ジョン・ゴラム
・ ジョン・ゴリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョン・ゴス (作曲家) : ミニ英和和英辞書
ジョン・ゴス (作曲家)[いえ, け]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作曲 : [さっきょく]
  1. (n,vs) composition 2. setting (of music) 
作曲家 : [さっきょくか]
 (n) composer
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

ジョン・ゴス (作曲家) : ウィキペディア日本語版
ジョン・ゴス (作曲家)[いえ, け]

サー・ジョン・ゴス(Sir John Goss 1800年12月27日 - 1880年5月10日)は、イギリスオルガニスト作曲家、教育者。
音楽的教養の高い一家に生まれたゴスは、ロンドンチャペル・ロイヤルの聖歌隊に入隊し、その後セント・ポール大聖堂のオルガニストだったトーマス・アトウッドに弟子入りする。しばらくオペラ興行会社の合唱団員として過ごした後、南ロンドンの教会でオルガニストに選任される。より名高いチェルシーのセント・ルーク教会のオルガン奏者を務めると、最終的にはセント・ポール大聖堂の職にまで登り詰め、そこで音楽水準の向上のため尽力した。
作曲家としてのゴスは、管弦楽曲はわずかしか書かなかったものの宗教的、世俗的な声楽曲によって知られている。彼の作品の中でも最も有名なのは讃美歌の「たたえよ、王なるわれらの神を」(Praise my Soul, the King of Heaven)や「''See, Amid the Winter's Snow''」である。タイムズ紙の音楽評論家はゴスについて、イギリスの作曲家の系譜の中で、ほとんど教会音楽だけに限定して作曲を行った最後の人物と評している。
ゴスは1827年から1874年まで王立音楽アカデミー和声の教授を務める傍ら、セント・ポール大聖堂でも教えていた。アカデミーでの彼の門下生で有名な人物にはアーサー・サリヴァンフレデリック・コーウェンフレデリック・ブリッジなどがいる。セント・ポール大聖堂での教え子で最も著名なのは、ゴスのに続いて大聖堂のオルガニストを引き継いだジョン・ステイナーである。
== 生涯 ==

=== 幼少期 ===

ゴスの家庭は音楽的に恵まれた環境であった。父のジョゼフ・ゴス(Joseph-)はハンプシャー州の教区教会のオルガニストで、家族は以前に有名な歌手だったこともあった〔。ゴスは8歳になるとの学校へ入学した。3年後、彼はおじのジョン・ジェレミア・ゴス(-Jeremiah-)の世話でロンドンへと向かう。このおじはアルト歌手で、チャペル・ロイヤルセント・ポール大聖堂ウェストミンスター寺院の聖歌隊で歌っていた人物であった。ゴス少年はチャペル・ロイヤルの少年合唱団の一員となった〔
Edwards, Frederick George. "Sir John Goss", '':ja:ミュージカル・タイムズ とリンク -->" TITLE="The Musical Times and Singing Class Circular">The Musical Times and Singing Class Circular, ''Vol. 42, No. 698 (April 1901), pp. 225–231 〕。当時の教会の合唱指導者は、後にアメリカ合衆国国歌となった楽曲「天国のアナクレオンへ」を作曲したことで知られるジョン・スタフォード・スミスであった〔Gedge, David. "John Goss, 1800-1880", ''The Musical Times'', Vol. 121, No. 1647 (May 1980), pp. 338–339〕。教育者としてのスミスは、音楽の指導内容の幅が狭く、かつ厳しい教義を持つ人物だった。彼はチャペル・ロイヤルの合唱隊が学ぶべきことは歌唱であって演奏ではないという理由で、ゴスが持っていたヘンデルのオルガン協奏曲の楽譜を没収した〔。ゴスは後にこう回想している。
1816年に声変わりを迎えると、ゴスは聖歌隊を離れておじの元で暮らすようになる。おじは教師としてもよく知られており、当時は後にウェストミンスター寺院のオルガニストとなるジェームズ・タールを教えていた。しかしながら、ゴスはセント・ポール大聖堂のオルガニストをしていたトーマス・アトウッドに弟子入りする〔。頑固で厳格なスミスとは異なり、かつてはモーツァルトの弟子であったアトウッドは広い共感と親切な気質を持った人物だった。メンデルスゾーンは彼のことを「親愛なるアトウッド老師」と呼んでいた〔。ゴスはアトウッドに付き従うようになり、彼の下で作曲や管弦楽法の技術を習得した〔。
はじめはオルガニストの職を得ることができなかったゴスは、オペラ興行社の合唱隊に加わって資金を稼いだ。ヘンリー・ローリー・ビショップの指揮の下、彼は1817年4月にキングズ・シアター行われた「ドン・ジョヴァンニ」のイギリス初演の舞台に上がっている。この時の演奏は「ビショップの指揮によって下手にいじくり回されたもの」だった〔。
ゴスの初期作品には、小オーケストラ(弦楽合奏、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン2)と3人の歌手のための「''Negro Song''」(1819年)がある〔。他にはゴスがウォルター・スコットの詩に作曲し〔、婚約者のルーシー・エマ・ナード(Lucy Emma Nerd 1800年-1895年)に捧げたロマンティックな歌曲「''Wert thou like me''」がある〔〔Blezzard, Judith. "Goss, Sir John (1800–1880)", '' Oxford Dictionary of National Biography'', Oxford University Press, 2004, accessed 26 October 2011〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョン・ゴス (作曲家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.